nuiguruminzu’s diary

ペンギンジュエリー(その他もいるよ)

名古屋石フリマに行ってきました

 こんばんは『ぬいぐるみん』のダモです。

先週は人生初のコロナに感染しておりました。熱は下がったのですが、咳が残っていて少し喉が不快ではあります。

 

 さて、今日のお題は先週のお話ですが名古屋石フリマに行ってきたよ♪というお話です。(もちろん行ったのは感染する前ですよ、発病2日前)

 

 うちはシルバー屋さんなので、中に入れる石を定期的に仕入れる必要があるのです。愛知で販売会があると時々お出かけしています。

 

 そんな訳で今回は世界樹ジェムストーンさんでお買い物してきたので、一部を紹介します。

f:id:lux-et-armeniacum:20240218195250p:image

 左がカーネリアンのカエルさんカット。右がブルーレースアゲートのカボションカットです。

 

 カボションの石は元々探してたので、どんな作品を作るか大体決まってます。出来たらまた発表しますね。

 

 カエルさんカットはまだ作品が浮かんでいないのですよ。でも、ぬいぐるみんずのキャラ(メンバーは上の写真を見てね)でカエルさんとカモノハシちゃんだけデビューしてないので、ついつい買ってしまいました。

 

 カエルさんのカットは偶然見つけたので、実際に足を運んで良かったなぁと思っています。

 

 今日はちょっと短いですが、ここまでにしようと思います。お読みくださりありがとうございました。また来週お会いしましょう。

 

 

ちよマーケットさんに参加します

 こんばんは『ぬいぐるみんず』のダモです。

今日この記事を書こうとして気づきました、先週書くのを忘れておりました。多分今日載せる資料を作ろうとしていて、中断した結果、やり切ったと思っていたようで…。

 

 さて、今日はハンドメイドのオンライン販売イベントに出店するよ〜、というお知らせです。

 

 わたし自身がオンラインイベントの出店は初めてでして(見学には別のイベントですが少ししてきました)、どこまで説明出来るかわかりませんが気になってくれたらイイなと思います。

 

 今回出荷するのは『ちよマーケット』さん。

3月3日(日)10:00〜23:00 開催です。

 

 なんと!!作家さんがイベントを主催してくれるのです。本当にスゴイですね。今回が第1回という事で、Xをみて申し込みをしました。

 

 f:id:lux-et-armeniacum:20240209220818j:image
 仮想空間の中にお店がたくさん(今回は100店舗くらい)あって、色々な作品が見れて、気に入れば購入も出来るといったイベントです。上のお店はウチですが、店舗にアイコンが乗ってしまってるので多分当日には修正します。

 

 リアルのイベントと違って、お客様は交通費も入場料もかかりません。またオンラインでいらっしゃる作家さんもいて、お話(チャットなのかな?)出来る事もあるみたいです。

 

 色々なサイトで活動してる作家さんが集まるから普段出会わない作品に出会えるかもです。

 

 こちらがお知らせ画像です。

f:id:lux-et-armeniacum:20240209221923j:image
f:id:lux-et-armeniacum:20240209221659p:image

 

 『ぬいぐるみんず』は入り口から真っ直ぐ上には行くとある噴水を超えて右側の2軒目です。

f:id:lux-et-armeniacum:20240209220821p:image

 

 こちらのURLがイベントページとなります。

ピクトスクエアさんのサイトです。↓

 

https://pictsquare.net/x16ujaeaq7ckc875cvwzr9qpl2wzrk0w

 

   お買い物にはログインが必要になるのでピクトスクエアの登録してをばしていない人は、先に登録しておく事をオススメいたします。お時間のある時にやっておくとお買い物に行きやすくなります。

 ちよマーケットさん以外のイベントもピクトスクエアではやっています。色々な所に行ってみても面白いかもです。お時間のある時に登録をしておくと当日にスムーズなイベント参加が出来ると思います。

 

 今日は出店予定のオンラインイベントの紹介でした。次回は準備状況等をお話できたらと思います。

 

 本日もここまでお読みくださりありがとうございました。また来週お会いしましょう(来週は忘れないように気をつけないと…)。

丸玉ローズクォーツのペンダントお手入れ方法

 こんにちは『ぬいぐるみん』のダモです。

最近はイベント関連の記事が多かったのですが久しぶりにお手入れの記事を書こうと思います。

 

 本日のお手入れは丸玉ローズクォーツとシルバーを使ったペンダントのお手入れ方法となります。

 

 参考作品はコチラ↓

f:id:lux-et-armeniacum:20240118123056p:imagef:id:lux-et-armeniacum:20240118150146j:image

 ウサギさんとネコさんとペンギンのパターンがありますこだわりバチカンで高級感のある丸玉ペンダント、他の人にウサギさんがついてるとは気づかれないようにかくれんぼしてるよ♪

 

作品の詳細や購入はミンネまで↓

https://minne.com/items/38756042

 

 お手入れの為の作品の情報を紹介します

銀色の部分は銀(メッキ等ではない)製で、チェーンもSV925製(メッキではない)。

石はローズクォーツ(天然石)を使用してます。

 

 石留めと言っていいのかよく分かりませんが、ヒートンを使用して接着剤で石をつけています。

 

 丸いお皿の部分(この作品だとウサギさんですね)だけに接着剤をつけるか、棒の部分にも接着剤を塗るかで、手間も大きく変わりますがそれ以上に耐久性が大きく変わります

 

 ヒートンについてもう少し詳しく知りたいなぁとか、気が向いたりしたらコチラの過去記事も見てみてくださいませ。↓

https://nuiguruminzu.hateblo.jp/entry/2024/01/19/173701

 

 ヒートンの説明をしたところで、そろそろお手入れのお話に入っていきます。

 それではいつもと同じ様にまずは作品に使われている材料やパーツの説明からいきます。

 

 石以外はチェーン等も含め全て銀で出来ています。(部位によって銀の品位が違うので敢えて銀と記載しました) そして石は天然のローズクォーツ。石と銀は接着剤で繋げています。

 

 まず最初にやってはいけない事を記載していきます。

①超音波洗浄・・・石が割れたり、接着剤が剥がれで石が取れる事があります

スチームクリーナー・・・こちらも石が割れたり接着剤が剥がれて石が取れる事があります

③液状のシルバークリーナーに石がついたまま沈める・・・石の破損や紛失につながるリスクがあります

 

 以上3点がやってはいけない事になります。ここで共通している事はいづれ石とその周りの接着剤に対して問題が起きるという事です。

 つまりペンダントトップをチェーンから外してチェーンだけの状態にすれば超音波洗浄もスチームクリーナーも液状クリーナーに浸漬(どぶ漬け)する方法も使えるのです。『ぬいぐるみんず』のペンダントはパーツを分解する事なくチェーンとトップを外せるのでチェーンのお手入れは楽々です。

 

 チェーンはシルバークロス等の拭き取りするやり方だと内側までキレイにするのは難しいです。液状クリーナーがオススメです。高い物ではないので1つお手元に置いても損はないと思います。(クリーナーと変色具合にもよりますが、1分かからずにお手入れ出来ちゃいますよ)

以前書いた液状のシルバークリーナーの記事はコチラ↓(気になる方は見てみてね)

https://nuiguruminzu.hateblo.jp/entry/2023/05/07/092153

 

 専用のクリーナーより時間と手間はかかるけど家庭にある物でチェーンの内側までキレイにする方法もあります。以前ブログで紹介してるので興味のある方はコチラを見てください。↓

https://nuiguruminzu.hateblo.jp/entry/2022/10/14/172655

 

 ちょっと話が脱線しましたが、順を追ってお手入れ方法をご紹介しますね

 

①乾いたキレイな布で優しく拭いて汚れを落とす

②中性洗剤とぬるま湯で優しく洗って汚れを落として、水分を柔らかい布でしっかりと拭き取る

③汚れではなく変色が気になってきたら、シルバークロスで銀の部分を拭き、終わったら②の作業をして研磨カス等を落とす(チェーン部は優しく拭いて下さい、強く引っ張ると破損に繋がります)

 

次に番外編、ペンダントトップを外してチェーンだけにする

 

④液状のシルバークリーナーに浸漬して変色を落とす(詳細は取り扱い説明書を確認ください、製品によって浸漬時間が違います)。重曹を使った方法も可。

⑤ペンダントトップの銀の部分だけに液状クリーナーをつける(私はクリーナーを綿棒に染み込ませて塗ったりしてます)

④⑤どちらも水ですすいだあとは水分をキレイに拭き取ってください

 

 以上がお手入れ方法になります。私は普段は①で変色してきたら④⑤を時々(数ヶ月に1回くらい)やってます。

 

 そしてお手入れと同じように大切な保管方法。使用していない時はチャック付きの袋に入れます。特別にお手入れした後だけでなく、普段家に帰って外したら直ぐに入れる事をオススメいたします。

 

 以上が丸玉天然石とシルバーペンダントのお手入れ方法となります。皆様のシルバーアクセサリーライフのお役に立てればと思います。

 

 今週もここまでお読みくださりありがとうございました。また来週お会いしましょう。

 

 

 

ヒートンって何?アクセサリーパーツについて

 こんにちは『ぬいぐるみん』のダモです。

本日のテーマは緊急特別企画!!ヒートンというアクセサリーパーツを知ってますか?です。

 

 いや、突然何?っていうはじまり方ですが、緊急なのはただの私の都合‥。実は今週用の別記事をさっき書いてたんですよ。

 書いてる途中でこれは説明が必要だなと思ったのですが、長くなりそうだったので別記事にしてしまいました。だから私的に緊急特別企画なのです‥笑笑。

 

 ではさっそく、皆様はヒートンって知ってますか?実はコレ、アクセサリーの金具(パーツ)の名前です。

 どんな役目があるか簡単にいうと、パーツ同士を繋げる役目を持ってます。色々な形がありますが、ここで1番シンプルな画像を1枚↓

 

f:id:lux-et-armeniacum:20240119100937j:image

 画像の黒い部分がヒートンです。パールや天然石の片穴(貫通していない)の部分に接着剤をつけて差し込みます。

 上側の輪の部分にマルカンやチェーン等をつけて石と他のパーツを繋げる役目を持っています。

 

 接着剤で石付けているので、取れにくくする為に改良された形もあります。アクセサリーのパーツ屋さんで見かけるものとしてはコチラの方が多いかもしれません。

f:id:lux-et-armeniacum:20240119150747j:image

 なぜこの形の方が取れにくいのかというと、単純に接着する面積が増えるからです。前のヒートンは先端の棒の部分しか接着されてないですが、コチラはカサと石の間にも接着剤を入れる事が出来ます。

 

 ぬいぐるみんずでもコチラの形を採用しています。石が取れにくいようにする為と、ウチならではの理由が、このカサの部分で遊べるからです。

 この金具はパーツ屋さんでも買えるのですが、『ぬいぬるみんず』はシルバー屋さんなので、このヒートンを好きな形に自作出来るのです‥ムフフ。

 

f:id:lux-et-armeniacum:20240119171138j:image

 カサの部分をネコちゃんにしてみたり、金具の上部をただの輪(マルカン)からお洒落で高級感の出る二重(ふたえ)にしたり。

f:id:lux-et-armeniacum:20240119172251j:image

 ピアスやイヤカフにする場合は華奢なチェーンに合うように細くて小さいマルカンにしたり。

 

 ペンダントはネコちゃん以外にもウサギさんやペンギンさんもいます。作品の詳細やちょっと見てみたい方、コレ欲しい!!という方はミンネの販売サイトにお越しくださいませ。

 

ネコちゃんとローズクォーツのペンダント↓

 

https://minne.com/items/38788384

 

他の動物達はギャラリーから探してみて下さい↓

 

https://minne.com/@luxetarmenia

 

 ヒートンの説明から『ぬいぐるみんず』の作品のお知らせになってしまいましたね。それはさておき、ヒートンというパーツを知って貰えたでしょうか?楽しく読んで貰えたら嬉しく思います。

 

 本日のお話はココまで。パーツのお話は今後も取り上げたいと思います。また来週お会い出来る事を楽しみにしています。

対面販売で変えていきたい事③

 こんばんは『ぬいぐるみん』のダモです。

本日のテーマは前回からの続き、対面販売で私が変えたい事です。

 

 新しく出店する方の参考になれば幸いだし、ハンドメイド好きな人に読み物として楽しんで貰えたらと思います。勿論私はこれを見返して次までに改善したいと思います。

 

①裏側を綺麗にしたい
②設営の予行練習は1週間前に終わらせる
③什器は安定させる(お客様も手に取りにくい)
④ポップは事前に作り込む
⑤アクセサリーは台紙につける

⑥ご挨拶用に地元の小さなお菓子を用意しておく

f:id:lux-et-armeniacum:20240113215442p:image

画像を見てお気づきになりましたか?

項目が1つ増えてます

⑦ライトの照明をつける

が増えてます(理由はまた後で)

 

今回は⑤〜⑦についてお話ししていきます。

それではさっそくいってみましょう

 

⑤アクセサリーは台紙につける

基本的に全て台紙につけて販売したいです

・袋に入れるだけでお客様にお渡し出来る(時短になるし綺麗な状態で梱包出来る)

・陳列方法を統一できる

・お客様が手に取って見やすい

 

⑥ご挨拶用に地元の小さなお菓子を用意しておく

(これは実際にやっていた方がいて良いなと思ったのでマネする事にしました)

・1日若しくは2日間すぐ近くで過ごす訳ですから楽しく仲良くやれるにこした事はありません。

きっかけを作る為に地元のお菓子はとても良いなと思いました

 

⑦ライトの照明をつける

先日のクリエイターズマーケットでは良いなとは思っていたのですが、すぐに採用しなくてもいいかなと思っていました。

しかし今日HMJというイベントを見てきて早くやった方が良いと思ったので、急遽追記しました。

予算によってやり方は色々ありそうです。

特にアクセサリーはパッと見が大切です。勿論作品の質は大事だと思いますが、沢山のアクセサリーが並んでる中で止まって貰うにはキラキラと綺麗に輝くのが有効だと思いました。

白色ではなく昼光色の方がキラキラするので良いかと私は思いました。

実際に明るい所には人が止まっている事が多かったです。

 

3回に渡ってお話ししてきましたが、取り敢えずこのシリーズは今回が最終回となります。お楽しみ頂けたでしょうか?

 

ここまでお読みくださりありがとうございました。また来週お会いしましょう。

対面販売で変えていきたい事②

こんばんは『ぬいぐるみん』のダモです。

本日は対面販売販売で変えていきたい事第2回!!

 

前回あげた6個の項目はコチラ

 

①裏側を綺麗にしたい
②設営の予行練習は1週間前に終わらせる
③什器は安定させる(お客様も手に取りにくい)
④ポップは事前に作り込む

⑤アクセサリーは台紙につける

⑥ご挨拶用に小さなお菓子とか用意しておく

 

③と④を今日は取り上げていきます

 

③什器は安定させる

 当たり前なのですがは安定だといい事はないですよね。

 私がお手入れやメンテナンスの為に作品を手に取る時もやりにくいし、何よりお客様が手に取りにくい。

 特に今後力を入れていく『かくれんぼシリーズ』はお客様に手に取って探してもらうのを想定しているので特に重要だと思っています。

 私は箱の裏にペットボトルを置いていたのですが、置き方が悪かったのもあると思いますが、結構不安定な出来栄えになっていました。

 お隣さんをみたらダブルクリップを沢山使って固定してました。次回はこのアイデアを使わせて貰おうと思います.笑笑

 あと木の棚を使ってたのですが、持ち運びの面からも紙製の折り畳みが出来るものにしたいと思います。

 これも事前準備がしっかり出来てれば解決出来てた事だったのかもしれないです。

 

④ポップは事前に作り込む

 アクセサリーという物自体が小さい物なので、歩いてる人を止める為にはポップの重要性がとても高いと思いました。

 じっくり見てもらう為にまずは足を止めて貰う。どんなものなのかを歩いていても気づいてもらえるように。

 1日目に売ってる時に思った事なので、これも事前に準備をして、じっくり見る事が出来ていたら間に合っていたのかもしれません。

 

 今日あげた課題は②の1週間前に準備を終える事が出来ていれば解決出来ていたのかもしれないと思うと本当に悔やまれますが、ポップ等はもう今からでも作れるものがあるので先に作ってしまおうと思います。

 

 以上が本日の反省点となります。私の次回の修正内容となっていますが、これから出店する方のお役にも立てればとも思います。またハンドメイド好きな人の読み物にもなれれば嬉しく思います。

 

 ここまでお読みくださりありがとうございました。また来週お会いしましょう。

 

対面販売で変えていきたい事①

 こんにちは『ぬいぐるみん』のダモです。

クリエイターズマーケット、出店してきました♪

 

   本日はクリエイターズマーケットに出店してみて次は直したいなと思った事を書いていきます。

記録として残す事で私自身が次に変えていく為と、出店を考えている人の参考になればと思います。

 

 約5年ぶりの対面販売、地元の小規模な会場から大規模な会場へ、という事でとてもドキドキしていました。

 

 実際に販売が始まってみると(始まる前から思っていた事もありますが)本当に色々と思う事がありました。チョコチョコ手帳にメモ書きしてきたりしましたwそれてば反省点!!

 

反省点

 

①裏側を綺麗にしたい
②設営の予行練習は1週間前に終わらせる
③什器は安定させる(お客様も手に取りにくい)
④ポップは事前に作り込む
⑤アクセサリーは台紙につける

⑥ご挨拶用に小さなお菓子とか用意しておく

 

以上大きく分けると上記5点となります。本日の記事は①②を掘り下げていきたいと思います。

 

 

①店の裏側を綺麗にしたいについて

 

 お店の裏側は品出しや梱包をする為にとても大事な場所です。奥行き1mだと店員のスペースは約50㎝になります。横に動く以外は動けません。つまり50㎝の中には基本的に何も置けません。奥に椅子置くくらいです。

 

 この限られたスペースが接客や梱包を行う場所となります。今まで出店してた所は店員スペースが奥行き1mあったので特に苦労はしてなかったのです。

 

 こうなると私たち店員の作業場は、商品を置いた棚の裏と机の下に限られるのです。私は設営の最初にテーブルクロスをかける時に裏側にも布を垂らしました、何も考えず‥。

 

 皆様は内側には垂らしてなくて作業しやすそうでした。(私は狭い所でゴチャゴチャやってたので見事に釣り銭用の箱を落として、お釣りをブチ撒きました。ご近所の皆さんに優しく拾ってもらいました、すいません、そしてありがとうこございます)

 

 という訳で、次回は設営の際に裏側に布は垂らさない棚は裏側を作業場に出来る什器にする

の2点に注意をしたいと思います。

 

 

②設営の予行演習は1週間前には終わらせる

 

 なんだか小学生の夏休みの宿題は1週間前に終わらせる。みたいなのに似ていますがwこれは大事だと思いました。

 

 なにせ私が今回一通り並ばれたのは前日の深夜3時前!!全部準備は出来てるから後は並べるだけと舐めてました。しかしやればやる程こーしたい、あーしたいと考えがまとまらず、どんどん遅くなってきました。

 

 結局途中で妥協をしてしまう事になりました。必ず1回は1週間前の土曜には並べたいですね。そうすれば足りない物を買い足し出来たりします。

 

 単純に、睡眠不足で土曜日はかなり大変でした。明るい接客の為にも睡眠は大事ですよね♪

 

本日の記事はここまでとします。この続きはまた来週書きたいと思います。

 

ここまでお読みくださり、ありがとうごさいました。また来週お会いしましょう♪