nuiguruminzu’s diary

ペンギンジュエリー(その他もいるよ)

銀について SV950とは?SV925とは?

 こんにちは『ぬいぐるみん』のダモです。

本日は銀についてのお話です。

 

 ざっくり銀についてと言いましたが、品位についてお話していこうと思います。

 

 シルバー950、シルバー925という言葉を聞いたり、SV950、SV925という表記を見て、なんだろう?という疑問を持ったりしませんでしたか?

 

 銀といっても純銀、シルバー950、シルバー925等色々なものがあります。勿論これ以外の銀もあります。

 

 銀の特徴としては、貴金属中最も白く、最も輝き(キラキラする)、金属としては柔らかい、金属アレルギーの発生率もとても低い、硫化といって黒く変色する等が挙げられます。

 

 この中で1つ、アクセサリーとして使うには少し困った特徴があります。それは柔らかいという事です。

 

 柔らかいとアクセサリーが変形したり、割れたりして壊れてしまいます。つまり壊れにくいデザインしか出来なくなっちゃいます。これでは困りますよね?

 

 そこで銀を固くて丈夫な素材にする為に少量の銅を混ぜます。こうする事で色々なデザインのアクセサリーを作れるようになります。

 

 この時に配合する銅の割合でSV950やSV925といった合金に変わります。銀95%銅5%だとSV950、銀92.5%銅7.5%だとSV925となります。ついでに銀100%の純銀はSV1000となります。

 

 2.5%の違いでかなり硬さも変わります。体感なので文章で表現は難しいのですが。ちなみにお値段は950も925も基本的に同じです。

 

 シルバーだとアレルギーが出るとおっしゃっている方のアレルギー源は殆どが含まれている銅による物と思われます。銅にアレルギーを持ってると18金でも銅を含んでいる物があるのでアレルギーが出たりします。

 

 銀色のアクセサリーでアレルギーが起こるのは1番多いのがニッケルとなります。金属アレルギーに関しては別記事を読んで貰えればと思います。

第8話迄あります、1話はコチラから↓

https://nuiguruminzu.hateblo.jp/entry/2022/07/14/122846

 

 上記の理由もあって、シルバーアクセサリーは大体がSV950かSV925で作られているですが、ついでなのでこの2種類の使い分け等もお話しちゃいます。

 

 主に2つあります。

 

 1つ目は若干の色味の違いです。銀は最も白く、キラキラと輝く金属です。銅はピンク色(古い10円は茶色ですが)で混ぜる量が多くなれば白さを失います。あまり採用されていない理由だと思いますが、(本当に微妙な色の違いだと思うので)一応あげておきます。

 

 2つ目はズバリ!!硬さの違いです。銅が多いSV925の方が硬いです。この硬いという事はメリットでもあり、デメリットでもあります。

 

 現在ではシルバーアクセサリーは主に2種類の作り方があります。キャスト(鋳造)と鍛金です。

 

 鋳造は型に高温で溶けた銀を流して形を作った物です。例として指輪を作るなら、指輪の形の型を作って銀を流します。冷えて固まれば指輪の形をしています。

 

 鍛金は金槌で叩いたり、ローラーで圧延した板や線を使って作ります。指輪の場合、板や線を切って金槌で叩いて丸くして形を作ります。

 

 それぞれ一短一長あるのですが、SV950とSV925の使い分けの面から見ると、鋳造品の方が鍛金よりも柔らかいです。理由を簡単にいうと密度が違います。鍛金の方が銀が密に詰まってます。

 

 その為、鋳造品は硬いSV925を使う事が多くなります。鍛金品は作る過程で金属を締めていて硬くなっているので、作業性(硬いとその分大変)を考えてSV950を使っている事が多いです。

 

 補足ですが、銀地金としての価値はどちらも変わりません。また銀の変色に関してもほぼ同じです。お手入れの仕方に違いもありません。

 

 SV950とSV925の違いや使い分けは大体このような感じです。

 

 本日もここまでお読みくださりありがとうございました。疑問点などありましたらお気軽にメッセージ下さい。分かる限りでは答えていきたいと思います。また来週お会いしましょう。